ページ

2019年12月23日月曜日

砂押公演 満員盛況!!

5回目を迎えました
どんな経由でアトリエ“トモ”に公演に行く様に成ったか??
初めは??
と忘れてしまいましたが
私たちが人形劇団を初めて2年目から毎年声をかけて下さり
ここのお客さまに育ててもらいました

ここは、子どもが多い!!

だから、子どもに人形劇に入り込んでくれるように
私たちが工夫しなければ!
と言うことを、しっかり学ばせていただけるところです

ここのお客さまだった悠生くんが現在、子ども軍団のお兄さんです
子ども達は公演の度にメンバーが替わります
現在、8人の子どもが登録?しています

子ども達の可能性はとても高い
年に2、3回の公演の度に参加の有無をラインで問います
そうすると、保護者の都合と(送り迎え)子どもの気持ちをきいて
連絡が来ます
メンバーを見て(大人も)配役を変える事もあれば、セリフを新しく造り変えていきます

パソコン大活躍!!

ラインで台本を送り、各自プリントアウトして練習開始までに予習して来て、
        こんにちは(笑)
その上、練習しながらどんどん変わっていきます。
珠に変わらずに、季節はずれのセリフが出て来ることもあるし、
どんどん代わり
本番当日も、1回目と2回目では違う事を言っています(笑)
てんこ盛り状態。

このような手順で練習しています
今年は、大人4人だけで新宿プーク劇場での
オランダの人形劇俳優ネヴィル氏の公演を見てきました。
人形が彼の手にかかると「生きた者」になる驚きを体感して来ました。
少しでも近づきたいと努力中

昨日の砂押公演は
黒幕と物干し竿で作った舞台がすっきりと小さな劇場のように出来
「ブレーメンの音楽隊」の流れも上手くいき
それぞれのキャラもしっかりと浮き立ち

手前味噌的に言うと“大成功”でした(笑)
  そして、満員御礼でした。

子ども達のあこがれの役「泥棒親分」野澤さんが1ヶ月前に骨折し
ギブスが1週間前に少しのギブスに変わりましたが
まだ、松葉杖状態でした

私はいつでも黒い服を着て、代役オッケーと思っておりますが(笑)
子ども達に、プロ根性を見せてくれる野澤さん
子ども用の椅子に膝をつきながら熱演

     ありがとう!!

大人も、子どももお互いに成長出来る人形劇団です。
おいで下さったお客さまにも、
私たちの成長を育てて下さっているアトリエ“トモ」清野さんにも
          

魔笛を歌っている歌手
公演後のふれあい
千葉展子・鈴木真衣・菊池朋子各氏の演奏

深く感謝

さあ、次は

4月4日の尚絅学院中高礼拝堂で行われる

         音楽受難劇「イエスの生涯」に総出演

皆、人間の役割(笑)声優として雄鳥さんはイエスさま。泥棒子分は母マリア、子ども達は「たいせつな君」で一緒の深田寛先生と現代の子ども達として会話する場面に登場
他は物語の中の群集で参加。大道具製作は婆さん役の仁さんが 現在大きな普通のサイズのロバを製作中。泥棒役の野澤さんは100人ぐらいの衣装を準備刷る係。
是非、見に来て下さい。
 詳しくはブログ「仙台受難劇2020」に書いてあります。



2019年12月21日土曜日

12月21日砂押公演

会場 アトリエ「トモ」

ブレーメンの音楽隊」

  ピアノ菊池朋子さんバージョンだよ
    今回は歌手が鈴木真衣さんです
      千葉展子さんははトラベルソではなく、フルートとオカリナ

挿入曲が変わります、クリスマスですから

  子どものメンバーも変わります。
    全然お味が違います
       別な美味しさですよ(笑)
和食と洋食の違い!!
    1回目 10時30分から   2回目 13時から
     大人500円  子ども無料

20日(金)仕事帰りのメンバーに舞台作成して貰いました
私が「あれそれこれ」と訳のわからない老人特有の説明で
指示を出し
物干し竿と黒布で舞台を作成
初めての黒布でのすっきりとした舞台を
    完成
移動人形劇公演をアトリエ「トモ」で始めてから6年目?
沢山の黒パネルを駆使して舞台を作って来ていましたが
昨日は完成まで2時間
初めてだからね
訳わからない私の指示で振り回しましたが
4㍍の物干し竿3本と
すごーく軽く、透きとおらない黒布で!!
    すっきり
        進化しています
次回からは30分で仕上がるはず
後片付けも簡単なはず(笑)
さあ、ワクワク
どんな面白い事が起こるかな
メンバーがかわると、セリフもキャラも音楽もすべて新鮮
刺激を受けあって化学反応が起こる人形劇です
10月19日20日の古楽バージョンを見に来て下さったお客さまも何人か予約して下さいました
感想ききたいな〜〜〜
アトリエ「トモ」は人に優しいところです。
すっきり黒幕舞台



2019年10月24日木曜日

12月21日(土)は砂押公演でーす

最初のころのブレーメンメンバー
 
    1回目 10時30分
    2回目 13時
  入場料 500円 子ども 無料
砂押アトリエ「トモ」
  太白区砂押町6の1
お申し込》  
022-248-0741 清野 

 クリスマスバージョン

[ブレーメンの音楽隊]

キャスト
 挨拶とブレーメン広報担当 阿部壮真
            菅原千愛
お婆さんとお巡りさん  須田仁
 ニワトリとお巡りさん  西坂光
 歌手          鈴木真衣
 ネコとロバ       斉藤ルツ子
 犬と出演者紹介        阿部悠生
 泥棒親分とネコ        野澤初恵
 泥棒子分とねずみ       小関澄玲
 解説ともののけソロ      安達凜子・岸根陽向
 ピアノ 菊池朋子  フルート・オカリナ 千葉展子

《ブレーメンのお人形について》
ロバと犬は紙粘土に和紙を貼り。仕上げは柿渋を縫って製作
犬のしっぽと首は強力なバネをいろいろそろえ、動きが良く、しっかりした物を探し求めました。
ネコは、これからも作り直し有るかもしれませんが、初めは灰色の普通のネコを作りました。でも、愛玩用としてピンクに染めたネコにしました。
人間の好みで染められたりして本能を失わされたネコ。
ネズミが出てきたときには仲良しに、

今更、{捕まえて〜〜〜」「ネコでしょ〜〜」は酷い人間のエゴ

鶏のお話しは次回に続く(笑)

2019年10月21日月曜日

続き、「ブレーメンの音楽隊」

今回の古楽バージョンは春に岩沼でもおこないました
徹子はアイドル
バロックヴァイオリン、フラウトトラベルソ、ヴィオラダガンバ、その時は予算の関係上チェンバロはチェンバロもどきを使用
梅津樹子さんが、こんどはチェンバロもってくるよ
といってくださったので
山形から2段鍵盤のチェンバロをお持ちくださいました

古楽器を見るのは初めて!
勢揃い?あれニワトリさんがいない。
記念写真
と言うお客様がいらっしゃったので、
詳しく説明していただきました

 私が108回までオルガナイズしてきた勝山団地の「中本誠司現代美術館」でのミュージアムコンサートはそこに、チェンバロがあったので古楽の発信地となっていましたが、
野村ではチェンバロを持ってきての公演は無理かと思っておりましたが
素晴らしい演奏者と共に、チェンバロまで人形劇に参加してくれました

これは、ひとえに仙台市市民文化事業団からの助成金をいただけたので
本物チェンバロ(笑)での公演に成ったわけです。

今回のお客さまは超ラッキ〜!

劇中、鶏が卵を産むとき、雄鳥がお婆さんに追いかけられて逃げるときの音楽は
ビーバー作曲の「雌鳥、雄鳥」を使いましたが、人形劇の時は大騒動の場面なので
音楽はじっくり聞けなかったと思うので、小池まどかさんにアンコールに弾いていただいたり

フラウトトラベルソもモダンとの違いを千葉展子さんも詳しく

人形劇に2度3度とお越し下さるお客さまも増え、黙ってみるのではなく
人形とお話しするように成ってきたのも今回の収穫


古楽バージョン「ブレーメンの音楽隊」無事2日公演終了

今回初めて、2日連続公演を致しました。
1日目(10/19)は台風もおとずれ、ここ野村地区は七北田川沿いの長い地域なので、予約してくださったお客様から、大丈夫ですか?
との問い合わせが有りました。

風は無かったので、雨漏りしていました。
あとから建て増ししているテラスと本体の隙間から雨が。。。。。。
でも、
風は無かったのでストーブの煙突からの雨漏りはなく、
    公演は無事に終了。

2日目(10/20)
      19日に来てくださったお客様が、もう一度見たい?
         徹子に会いたかったのかな?
                      嬉しい再訪でした。

13時からの公演には車椅子のお客様もおいで下さいました。
屈強な?男性が揃っていましたから、楽楽と車椅子を持ち上げ、クリア
お手洗いに行く道筋は舞台が邪魔して、車椅子のままいけないかな?
と心配しましたが、
黒幕で覆っているだけの所だったので、上手く通過
自分達の老後のために、1階のおトイレは広く作ってあったので
    それもクリア。
車椅子対応オッケーと言うことが証明されました。バンザーイ!

どうぞ、気兼ねなく御予約の時にお伝えください。
出来る事は致します。

午後の公演はいろいろ試されることがありました
けちって、いやいや、食べ物を無駄にしたく無いので、
予約された人数分よりちょっとだけ多くお菓子を準備していましたが
予想外に、2日間で予約が入ったので
準備していたでかいマフィンが足りなくなってしまいました。

     ??そうだ!
「紅あずま」と「鳴門芋」があるじゃないか。
  《この時期、我が家には芋が常備してある)
庭の窯で焼いたらすごくおいしい!はず
午前の部が終わったところで火おこし開始
1時間で完成
「マフィンと焼き芋」どちらがいいですか〜〜〜
最後は、マフィンが残りました。

色々有りましたが、皆さんのおかげで無事乗り切り。

終了後、いつも慌ただしく後片付けをしていたのですが、
次の公演の時に困らないように
仁さん(鶏&お巡りさん)の号令で
今回のために遮光のために天井にも黒幕を設置
それらを何処にしまうか、
12月21日砂押公演の時に持って行く物が取り出しやすいように
等、計画的にしまう作業、2時間半

初めての2日間公演を無事終了することが出来ました。

皆様、ありがとうございました。

2019年10月19日土曜日

19日満員御礼!!

明日、20日の10時13時両方ともまだまだお席がごじゅんびできますよ〜〜

本日は雨の中お出でいただきありがとうございました。
天気の良い日は、若い出演者は庭駆け回るので、疲れてしまうのですが
本日は雨でしたので、
休み時間に、セリフを復習したりできて、良い一日となりました。
明日も本番2回なので、疲れないように
開演前の楽屋裏
コンサートのリハーサル

1ばん最初の子どもによるご挨拶の時
「黒ラブの徹子がウロウロしますが、気にしないで下さい」

のセリフに合わせたように
徹子が出てきて、前の席の皆さんにご挨拶していました

え〜〜!
徹子、セリフわかってるのかしら、と思うほど絶妙なタイミングでした

その後のセリフ、
雄人君は今日、大役でしたので非常に緊張していたようですが
「徹子が出てきてくれたから、気持ちが楽に成った」と
すごいね、徹子の癒し効果

楽器とも、楽しく合わせることが出来ました。
メンバーの役変更は、いろいろな化学変化を生み出します。
出演者も、楽しく笑ってしまいます。

明日も違う人形劇の景色が見られます。



2019年10月17日木曜日

19日は満席と成りました

予約状況  10月19日(土曜日)は満席と成りました

  10月20日(日)10時と13時はまだ余裕が有ります。


    お菓子の準備、駐車場の準備も有るので、必ず予約してからおいで下さい
    090−6625−7656鈴木まで

天気予報は土曜日は雨のようですね。受付はテラスから靴のまま入ってください
        (中でお脱ぎ下さい)

人形劇場「徹子のお家」は黒いラブラドールがウロウロしておりますが、とても大人しい老犬なので、気にしないで下さい。

「徹子のお家」の特徴は生の素晴らしい音楽付きです

小さな子どもから大人まで満足するはず
こどもにちゃんと聞かせよう!とは思わずにゆったり、楽しんでください
動き回っても、あぶないことをしない限り(その時は捕まえて)
自由に動いてもかまいません。

今回の「ブレーメンの音楽隊」は古楽アンサンブル「プペ」
  バロックヴァイオリン   小池まどかさん
     鶏の所でビーバー作曲の「鶏」という曲が使われます
  また、季節の変わり目で日本の古楽器?
  オカリナ  千葉展子さん
    「もみじ」や「ひなまつり」
  伴奏はチェンバロ  梅津樹子さん

  そして、歌手役で人形も小野綾子さん(ソプラノ)が初出演

  ミニコンサートは

バッハ作曲 トリオソナタト長調
     バロックヴァイオリンとフラウトトラベルソ(フルートの古楽器)とチェンバロで
   そしてソプラノソロは「うぐいす」です
      とても素敵な曲を、目の前できけます

子どもがうろうろしていてもきにしないでください
   小さい子どもも、立ち止まって聞きます(笑)

今回の人形劇場出演メンバーをご紹介します
初ニワトリさんは、どんなにわとりになるのでしょうね〜〜〜。
人形を扱う子ども、今回は雄人くんです。小さいわんこの動きもよくごらん下さい。
人気の泥棒さん役に少しでも近づくために《笑)解説にもひと工夫
何回も足を運んでくださる皆様、どうぞその変化もお楽しみ下さい。
この10月19,20日はいろんな所でイベントがあり、20日はまだまだ余裕が有ります。
  《大人メンバー》
 お婆さん&お巡りさん   須田仁   
 鶏&お巡りさん      西坂光  
 雌鳥&ネズミ&子分    小関澄玲
 泥棒親分         野澤初恵
 ロバとネコ        斎藤ルツ子
 《子役》
 解説&犬         菅原雄人
 挨拶と広報係       菅原千愛
 ブレーメン市職員と解説  岸根陽向
 ブレーメン市職員     阿部壮真 
   

2019年10月12日土曜日

いよいよ1週間前となりました

予約状況
  10月19日(土)15時 残席6席
  10月20日(日) 10時、13時供に席有ります。

常駐犬、黒ラブの徹子がとてもやんちゃな若いころ、カバリアキングチャールススパニエルの凛々は2才くらいで我が家にやって来ました。(年上犬)

(故)伊澤祥子先生が尚絅を退職してから飼い出したのでした。
先生が病気で他界し、新しい飼い主が見つからずにペットショップで預かって貰っている、との情報が入ってきてしまいました。

え〜〜。なんてかわいそう。プロマイド入りの年賀ハガキをいただいていたので、聞いてしまった私は・・・・

反対していた母を説き伏せ(笑)
歌手とネコとねずみ
徹子と相性が良ければ、2頭飼いも大丈夫。ということで我が家のわんことなりました。

凛々は遠慮がちでしたが、徹子とも仲良しに成れたので、
そのまま我が家のわんことなりました。
落合香木
7年前、私が外国に行っている間に心筋梗塞で8才くらいで亡くなってしまいました。
人形劇場「徹子のお家」を考え準備しているときには凛々も元気だったので、タイルアートで作った看板(作・落合香木)には凛々も後ろ姿で載っています。

今日は台風でしたので、午後の練習を午前中に移動していただき、人形劇「ブレーメンの音楽隊」の練習をおこなっていました。作
「ネコとねずみに遠慮しながら追い出す歌手」の小野綾子さんは最後まで可愛らしく、ネコとネズミを追い出します。
人形は扱い人によって個性が変わります。

綾子さんは人形劇初挑戦ですが、音楽家は音楽で感情を伝えるので、そこは全然問題なくクリア、でも、人間の自分がどうしても顔で演技してしまうので、お客様の目が人形にひきつけっれる用に成りますように〜〜

と今日の練習のまとめでありました。

他のメンバーも、この1週間でいろいろ役創りをしてくるので、本番、何が起こるか(笑)

どうぞ お楽しみに!
メンバー一同お待ちしております。



2019年9月28日土曜日

予約うけつけてま〜〜〜す

予約状況  10/19  15時 残席わずか
      10/20  10時 余裕有り
             13時 余裕有り

今日はバロック歌姫小野綾子さんが初めて人形劇に挑戦
綾子さんのキャラに台本を手直し
優しい歌姫
面白いです
吠える犬、甘える犬どんなふうに演じるのかな

一緒の場面にでるネコとネズミさんも動きが変わります
どんな場面になるか楽しみ

そして子ども部隊の担当も新しく
雄人くんは今回、初めて犬役もやります

解説や、始まりの挨拶なども
子ども達のそれぞれの味が出そうです

練習が、どんどん元気になります
♪私たちはロバの子です〜〜♪
久し振りの顔合わせなので
一緒にいることが嬉し〜〜と言う感じ

どんどん、声が大きくなるのと
工夫が出来る様に成ってきました
子どもの成長にはビックリします。

初参加の綾子さんは
あまりの元気さに、ビックリしたと思う(笑)




   

2019年9月19日木曜日

予約開始しました

10月19日(土)15時開演
10月20日(日)10時開演
10月20日(日)13時開演

お電話又はメールでお申し込み下さい   090-6625-7656(鈴木)
 お名前、おとな、こども、駐車場必要か?など

初めての方、超大人しい黒いラブラドールの徹子が居ます
犬が苦手な方は御遠慮下さい。
徹子は常駐犬なのです。

入場料 大人 1000円 (中学生以上)
    子ども  300円(3才以下無料)

 古楽バージョン
    「ブレーメンの音楽隊」

キャストも入れ替わりますので、新しい発見がありますよ
泥棒親分子分は変わりませんが、バージョンアップするはず
夏に、プーク劇場で研修して来たからね(うん)

今回初出演は
      歌手役に小野綾子さん

彼女の為の人形
初めのころに造った「マノンちゃん」が綾子さんと髪型一緒なのでお洋服を着替えて(派手目に。
古楽というと黒い服を着る方が多いですが、バロックオペラは派手はででもいいのよ。と言う声が出たので、豪華な衣装を準備いたしました(笑)

綾子さんは先月イタリアに行って、コンサートやGD録音をして来たそうです。
イタリアの香りを楽しみましょう


2019年8月24日土曜日

第11回ブレーメンの音楽隊 練習開始

今年は夏がとてつもなく暑かったですね。
いつも夏休みには子ども向けの企画をしてきましたが
今年はひと休みして
大人達(4名)が、東京新宿の“プーク劇場”に大人のための人形劇公演を見に行き
お勉強して参りました。

「ネヴィル・トランター氏の世界」
1日目は「バビロン」
イエスさんと神様、おっさんの天使が出てきて
 難民が船に乗って国を脱出する風刺劇

2日目は「アフガニスタンのパンチとジュディ」
  ビンラディンさんが出演
舞台には綺麗な芥子の花が飾ってあり
彼が好きなのはお金(?だったかな)と薬。

ちょっと触れてはいけないような題材を
     ざくっと触れている
日本ではあまり扱わない、触れない題材?

とにかく、ネヴィルさんは自分の存在を消し
  一瞬で人形が生きていて、命が宿ったように変える
        見事
プーク劇場ではいつもは座れない、
一番前の子ども用の座席で見ることが出来た。
お隣の老婦人も(自分も老婦人だった・笑)
お隣の方と2人で手使い人形劇をやっているとのこと
人形劇をやる方は多いと感じます
色々見に行きたいけど
夏のフェスティバルは暑い、と考えただけで
足がすくむ
次の日から、ネヴィル氏は飯田人形劇フェスティバルに出演だそうです。
暑くて、大変だね〜〜〜。

暑い夏に素晴らしい者を見て。
次の週もう一度、ネヴィルさんの講習会にも日帰りで行ってきました

1つ大きな事を学んできて、今日の練習にやってみました。

受講生「どんなふうに練習するのですか?」
ネヴィル氏「初めは言葉を入れずに、動きだけで伝わるように、かたちを徹底的に練習する」

     本当です!!!

今日久し振りに泥棒さんの絡みを、声を出さずに練習すると、マイムが本当におろそかになっていたと
感じる事が出来、有意義な練習が出来ました。

今回、次の世代の小学生が人形をっつかいながら役に取り組み始めました。
楽しみです。

雄人くん、がんばれ〜〜〜!
犬の役です。身体の動きで、勘定を表現する事が難しいね。

犬の喜び方、怪しいときのうなり声など、簡単そうに見えて、とても難しいです。
お楽しみに。


2019年8月5日月曜日

「ブレーメンの音楽隊」10月19日と20日公演

会場は人形劇場「徹子のお家」です
今回は暑い夏は研修だけに留め、秋の公演に向けて準備しております。

7月31日と8月1日はメンバー4名で

新宿「プーク人形劇場」ネヴィル氏による「バビロン」とアフガニスタンのパンチと??」を見て来ました。


常に演じるときに自分が人形より目立たないように、と言われ続けてきた意味がわかる公演でした。
俳優であるネヴィル氏が役として話し出すと、彼が前面に人形と対等に個性が出てきてやりとりします
また、2つの人形がやりとりしているとき、人形使いのネヴィル氏は空気になります。

その見事さに、我がメンバーは何かを掴んだかも(笑)

 とても、日本では取り組めないような風刺ですので、理解は難しい物でしたが
      (私に英語力が内製かも)
人形はすべてを備えていなくとも(上半身のみ)気にならない。
創作作家の世界を創り出す力に、引き込まれました。

10月19日・20日公演配役(予約は9月19日開始)

 お婆さんとお巡りさん(W)  須田仁
 ニワトリとお巡りさん(W)  西坂光
 バロック歌手       小野綾子(ゲスト)
 ネコとロバ          斉藤ルツ子
 犬と出演者紹介        菅原雄人
 泥棒親分とネコ        野澤初恵
 泥棒子分とねずみ       小関澄玲
 ブレーメン広報担当ともののけソロ
                岸根陽向
 始まりの挨拶と広報担当  阿部壮真・菅原千愛



2019年5月3日金曜日

「たいせつな君」終了

満員御礼
最後の場面勢揃い(でも全員は写っていない)
このお客様の人数では夏の公演は無理ですね。と言う感じですが
みなさん、楽しんていただけたでしょうか?
とても良いお話しですが、結構真面目なので
人形劇としては難しいのです。

最後の「主は私の羊飼い」英語バージョンでは
私、涙が出てしまいました。
すごく良い場面に、良い歌
徹子と一緒、はなれない!!!と徹子大人気
(自画自賛)

その分、面白おかしい部分を増やし
リハーサルから本番の間に考えを変えて
ダニー役の悠生くん。
僕、ちょっと変えて見ますから
   おう!!本番違うセリフが

村長と村長夫人もキャラを濃く

人形扱いしない子どもは舞台裏で色々反応しておりました。

つまり、自分達がやりながら愉しんで居た    (ご報告)
公演後は人形を見たり、徹子を可愛がったり。
徹子もサービスに勤しんでいました、
受付大好き、待ち構えています
ありがとう!!!

次回公演は10月19日、20日の2日連続「徹子のお家」公演です
とっても面白いです。

演奏者も笑ってしまう面白さですぞ!

どうぞ、お楽しみに  
  予約開始は9月19日からです

今回は、仙台初・古楽バージョン

  (いわぬま公演が初でした)

「ブレーメンの音楽隊」です

バロックヴァイオリン    小池まどか
フラウトトラベルソ     千葉展子
チェンバロ        梅津樹子
ソプラノ&ヴィオラダガンバ  鈴木真衣

2019年5月1日水曜日

いよいよ明日本番

5/2 予約状況(5月1日現在 50名定員)
  11時 40名
  14 時 44名
 *現在空いておりますが、当日でも必ずお電話してからおいで下さい
 お子様が急な熱で来られないときは、お電話でキャンセルオッケー

なんの変哲もないお家なので、「徹子のお家」ののぼりを立てておきます
駐車場は、家の北西隣の空き地をお借りしています。
わかるように成っていますのが、各自、注意してお停めください。

子どもメンバーズ
今日は勢揃いでリハーサル
舞台セッティングに1時間かかりましたが、その間
子ども達は、庭駆け回り、鬼ごっこしたり
子どもらしい遊びをパワフルにこなしています。

以前は、本番で疲れるのでは?
と心配もしていましたが
体力のある子ども立ちです
お弁当を食べるのも、楽しそう。。。。

覚える課題をもらっていた雄人くんは
昨日、お母さんに特訓された、と報告
上手くなってきた雄人くんと千愛ちゃん
ノリノリの村長夫人にびびっています(笑)

「おれは、やんない!」とやだもんぶりを発揮している壮真くんは
アシスタントを一生懸命
そして、歌を張り切って
6人で歌っています

のびのびと。

そして、大人のメンバーも

「人形劇は面白く」を求めて
伊藤哲さんの指導を受けながら、それぞれ工夫しております。
 出演者は総勢16名(音楽担当も含めて)




2019年4月27日土曜日

今日はロマンアウラで練習

本番まであと6日となりました。
      5/2 人形劇予約状況(4月27日現在)
         11時  43名
         14時  28名

パンチネロ(ルツ子)とエリ(深田)
今日は深田先生の「受難劇勉強会」の後に
そのまま“ロマンアウラ”でパート練習

2年前に「たいせつな君」をやってから、久し振りの公演なので
深田先生がいらっしゃる場所に、みんなで移動してきました(笑)

深田先生と初めて対面した壮真くん(小1)は、紹介したときに、深田先生に自然にハグをしに行きました

ひょ〜〜〜、老人キラー!

深田先生もビックリ、嬉しそうでした。

昨年のクリスマスに、キリスト教育児院礼拝公演の後に、近くのチアフルという老人ホームにも公演にいきました。。
予定より早く準備が終わり、お爺さんお婆さんも勢揃いして???
じかんをつたえていたので、外部からのお客様も何人か来られる予定でしたので、

すぐに伴奏してくれる朋子先生と、何でも歌が出て来る野澤さん、あまり曲を知らないけれど昔の唱歌ならでてくる私で、急遽
リクエストコーナー
5,6曲歌いました
次は?

それなら、名前当てゲームをしましょう

とっさに、子どもの特徴を伝えて、その特徴がどの子??

お爺さんお婆さんは一生懸命答えてくれたので、
当てた人に、子どもが握手をしに行きます、がご褒美

その時も、壮真くんはハグしに行きました
そうしたら、隣のお婆さん達が、私も、私も。。。。
本当に、すごく喜んでくださいました

    子どもと動物にはかなわない!!

今日は深田先生も壮真くんの魔法の力にに元気を貰ったようでした。
エリ役の深田先生が何をおっしゃっても対応出来るルッちゃんがパンチネロです。
お楽しみに。

今回、司会を担当する雄人くんは午前中にパート練習

子どもは、お母さんとの練習は恥ずかしいのですね。
親はどうしても、ちゃんとやらせよう。
そう思うのは、しょうがないのですが。
子どもは、そう簡単にはいきません(笑)

やはり、他人に、自分を知らない人に、知らない場所で(笑)成長したい。
親が見ているところではやりたくない、とおもう子どもが多いのです。
それ、普通かもしれない。

今回、雄人くんとのお約束。
家で1人になるところで練習
それは、お風呂とトイレ
結構、1ページにわたる長文の司会なので、覚えるのは大変。
その1ページ分を個室に入る度に、言う。
早く終わっても、1回はキチンという
お風呂は1日1回だけど。お手洗いは5回は行くでしょう。
大きな声で!!

絶対、上手くなります。
みなさん、楽しみにしててくださいね。

私も、良い提案をしたな。と、思っている(笑)


2019年4月24日水曜日

人形劇公演まであと、8日

徹子がお待ちしています

5月b2日 徹子のお家公演   「たいせつな君」

予約状況(4月24日現在)
     11時 31名
     14時 23名
  ?今の所余裕有りですが
  1週間前になると急に予約が入りますので、
           必ず予約してからおいで下さい。


庭はいろんなお花が咲いている状態

見所

ダニーのキャラが変わります
   悠生くんがどんな風に演じるか
  “ダニー” はとても背が高く、スタイルが良く、女性に優しいので、モテモテ
  でも、意外な能力があります
     さて、それは何でしょう  


村長夫人は、村長に首ったけ
   自分の旦那様をほめて、ほめて褒めちぎる。
     そんなご夫婦、この世の中にも、いるかもしれないね〜〜〜?

  主人公の“パンチネロ”は自信が無くて、色色やってみようとするけど、失敗も多く
   どんどん落ち込んでいくタイプ

  私たちの周りにもありそうな。。。。。
    物語です
  
  パンチネロを応援したくなるかも。

  大人も楽しめる人形劇です。

  

2019年4月13日土曜日

新しいキャラで新キャスト

足の速いミッキー
5/2予約状況(4月13日現在)50席限定
      11時  25名
      14時  13名

       ?予約番号      090-6635-7656


今日は人形を持っての合わせ
司会担当の雄人&千愛兄妹
子どもの1年の成長ってすごい!!
昨年は人前で演ずる事が??
やりたいような、恥ずかしいような。。。。。
迷いがありましたが、4年生になった雄人くんは、意識高く練習して来ました。

ダニー役の悠生くん
前回、練習に参加出来なかった悠生くんはダニー
スタイルが良くて、ちょっと力持ち
でも、今回は足の速いミッキーの走る場面の実況中継が、想定外の素晴らしさ。

それぞれが個性的に成ってきました。
ルシア役は任せといての澄玲ちゃんと、新しく千尋ちゃんがデビュー
お互いに刺激しあって、ルシアも個性的に成りました。



村長は仁さん
ルシアは初体験の千尋ちゃん

2019年4月7日日曜日

5月2日「たいせつな君」キャスト決定

予約状況(4/7現在)
一番前のど真ん中席
11時  15名
     14時   8名

金曜日にはイズミティ大ホールでプーク劇場の人形劇を見て来ました。
お客様は大人、大人を楽しませて、ひきつける
人形劇の魅力を存分に楽しみました。
終演後、役者さん4人が質問に答えて下さる時間がありました。

創立90年(記憶違いだったら後で訂正します)
役者を30年続けてきた魅力は?
 普通の演劇では表現出来ないことも出来るのが
        人形劇の魅力
    (その様な答えでした)

本当にそう思いました。

前日に良い物を見た私は

「徹子のお家」キャスト決定の4月6日(次の日)
まず、メンバーの希望を聞きながら、読み合わせ
役のイメージを希望者が話して、読み合わせ。

   まわりから感想

色々、注文が出され
今回の配役がきまりました。

「たいせつな君」をリニュアルするために、
新キャラ「へい・しろう」さんも加わり。
面白い中に、ふかーーーい物語に成りそう

配役決定

  エリ       深田寛   
  パンチネロ  齋藤ルツ子
  ルシア    扇 千尋(11時) 小関澄玲(14時)
  ミッキー   岸根陽向
  ダニー    阿部悠生
  ヘイシロウ  伊藤 哲
  4羽の白鳥  伊藤哲&小関澄玲
  歌手マーイ  鈴木真衣
          曲目「オリンピア」アリア
  司会&アシスタント 菅原雄人  菅原千愛  阿部壮真

  村長     須田 仁
  村長夫人   野澤初恵
  


2019年4月3日水曜日

5月2日(木・休)

あわてて作成したので、これが訂正番

4月2日(公演1ヶ月前)から予約の電話が入りました。3/30のいわぬま公演だけでチラシを挟み込んでいただいたのでしたが、すっぽりと広告することを忘れておりました。
 あわてて、近くの市民センター等においていただけるように動き回り。その間に、メールでお便り入れた方からの予約が、少しづつ入って参りました。
 予約状況 (4/2現在)
     11時 7名   
     14時 3名
     
 *必ずお電話でご予約下さい、満席の場合お断りすることがあります。

 御予約は 090-6625-7656鈴木


第10回 人形劇場「徹子のお家」公演


   「たいせつな君」  

原作 マックス・ルケード
          脚本・人形制作 鈴木優子
      特別出演 エリ 深田寛
      人形使い指導  伊藤哲

 今回は庭のお花も満開の時期なので、花の音楽
フルート 千葉展子  ソプラノ 鈴木真衣 ピアノ 菊池朋子      
       
      入場料 茶菓子付
          大人1000円   子ども 300円
          *3才以下無料

人形劇団「徹子のお家」出演メンバー
 阿部壮真・阿部悠生・扇千尋・岸根陽向・小関澄玲
  齋藤ルツ子 ・菅原千愛・菅原雄人・須田仁・野澤初恵

     後援 仙台市市民文化事業団
     主催 人形劇場「徹子のお家」


人形劇は生ものです
   お客様が声を掛けてくれればそれに応え、ドンドン変化します。
   2003尚絅学院女子中学校において、社会性を育てる「総合の時間」の取り組みとして人形劇の世界 に入りました、人形製作者の山村エナミ氏に人形制作の初歩から教えていただきました。 当時の中学生と共にしてわかったことは大人しく,目立たない生徒が人形を通した時に、よくお話をするという嬉しい発見でした。 その後、ドイツ短期留学の付き添いや旅行の際に日本国内はもとより、ドイツ、フランス、ハンガリーの街の小さな劇場や国際人形劇フェスティバルを訪れました。様々な所から発想を得て現在にいたりました。小さなお子さまから大人までお楽しみいただけます。 〜〜大切なお知らせ〜〜
我が家には真っ黒なラブラドール“徹子”が常駐しております。 大変大人しく、お客様が大好きな犬ですが、犬の苦手な方は御遠慮下さい。
  以上のポリシーて201212月に自宅において始動いたしました。専属ピアニストは菊池朋子氏。 現在 メンバーは6才から88才まで総勢18名です。公演ごとに配役がかわり 常に 新しい発見をもとめて取り組んでいます。             
                            主宰 鈴木優子 


2019年3月31日日曜日

古楽バージョン「ブレーメンの音楽隊」

     終了

いわぬま交流プラザに多くの方にお出でいただき、ありがとうございました。
以前見に来て下さった方がお友達をお連れ下さり、大人のお客様が増えている。
10年を迎えた「武隈ひな祭り」実行委員会の皆様、感謝です。

練習風景
子ども達が出演すると微笑みが産まれる
(動物と子どもにはかないません)
8人いるメンバーの中、公演の度に「参加できる人〜〜」と呼びかけます。
集中して5回くらいの練習で仕上げます。

そのためには、
①参加者の確認をして、台本をつくります。
②台本をメールでおくり、読み合わせまで各自練習してきます。
③読み合わせ後、配役を決めます
④ 1月間をあけ、その間に各自準備
⑤人形を持ってセリフを言う
⑥演技指導
⑦楽器が入ってリハーサル
⑧本番

 ②から④まではお家で、努力
つまり、毎週練習するのではなく、公演に向けて参加者の都合に合わせ日程を組みます。

こんな形で人形劇は出来上がっています。
人間役を希望していた浩吉くんは 婆さん話を楽しんでいました
今回はブレーメン初めての古楽バージョンでしたので、半分曲が変わりました。

ニワトリさんが卵を産むところ、ビーバー作曲「雌鳥」
頑張っても、頑張っても卵を産めないおんどりが、最後には焼き鳥にされる、と知って逃げていくときの音楽、ビーバー作曲「おんどり」?本当かな〜〜〜

最後に、泥棒を驚かすもののけ姫では初トーンチャイムを子ども達が担当。
古楽アンサンブル「プペ」
大人がみんな人形使いになっているので、陽向指揮でしっかり役を果たしました。
どんどん自覚が高まってきます。

いつも何もしないで、有事待機担当の私は
今回
照明器具を持って行くのを、コロッと忘れてしまったので、懐中電灯でニワトリを照らしました。じゃ、どうせ出たのだからと最後に、「徹子のお家」のお話しをだらだらとしてしまいました(笑)

2019年3月27日水曜日

いわぬま交流プラザ公演

今度の土曜日3月30日(土)13時30分から約1時間

「ブレーメンの音楽隊」古楽バージョン公演いたします。


音楽ががらっと変わるので、演出も変わります。
先週は最終打ち合わせ練習行いました。

古楽アンサンブルが別に練習しているので、その音源をききながら、
「ここで、こんな演技を」
「ひな祭りは、もう季節はずれだから、花見バージョンで」
トーンチャイム特訓中
「セリフは。。。。。。」
など、意見を出し合い
妄想を共有しました。

今回、最後のもののけ姫はトーンチャイムを入れて陽向ちゃんと凜子ちゃんが歌います。
人形使いが大人なので、
トーンチャイムは基本子ども達が演奏。初めての壮真くんも頑張って練習

トーンチャイムは音出しが簡単なようで
そう簡単ではない
持ち方、振り方
タイミング
指揮者は陽向ちゃん
彼女のはじまりにあわせて、音が重なります

実際に音を出さない人形使いの野澤さんが
いつの間にか、首でリズムをとってしまう

       動かさないで!!(笑)

それぞれ、いろんな事を注意しながら協力して出来上がる。

楽しみです。
JR岩沼駅から歩いて近いです。
大人は800円ですが、小学生以下は無料です。
いつも会場より広いですので、沢山おいで下さい。
2回が会場ですが、新しい建物なので、エレベーターもあります。


2019年3月17日日曜日

とても楽しい朗読コンテストでした

訛りのバイリンガル野澤さんによる民話
エントリー9名
お客様9名プラス1匹
審査委員・アドヴァイザー 

    佐々木久美子氏


まず、9名は自分の演ずる順番をクジ引き
希望もそれぞれあったので、半分合議制の順番決め

演じる前に、なぜこの演目を選んだかをお客様に解説
立っても良いし、座ってもよいし
        自由に

しっかり準備してくるタイプの澄玲ちゃんにトップバッターをお願い
涼やかな声で、絵本読み聞かせ

久美子さんは1人一人に賞を授けて下さいました

殆どが人形劇のメンバーでしたが
いつもの役柄とは違った自分を魅せてくれました

人形劇メンバーではないけれど、音楽繫がりの
鈴木貞子さんが日本の民話「雪の夜に」を
すごく素敵な、いろどりが多種な声と表現に引き込まれました

唯一、聖書朗読をしてくれた弘子さん
さわやかな口調で
とてもきれいに聖書を「参上の垂訓」をよんでくださいました。

あれ〜〜〜
音楽やその他のコンテストは、何かに秀でた方が参加するもの
と思いますが、朗読というのは声が出る人であれば誰でもとらいできる

その上、何をみなさんに聞いていただきたいかを選ぶのも楽しい

なんか、またやりたいな〜〜〜と
それぞれお褒めの言葉をいただき、気持ちよかったと思う。

次は何をやるか
とそれぞれ心に思い描いて帰路についたのでは?

       次回は私もやってみよう!!とね

聞きに来てくださった、阿部さんがご主人の原作の絵本を持って来てくださいました

「ねずみくんのおくりもの」

何のとりえもないとおもっているねずみくんが、お友達のために、じぶんができることですてきなぷれぜんとをするおはなしです。筋ジスで亡くなったご主人が、最後に自分の口で筆を執って書いた原作です。

生きた証をとしてこの童話を出版したそうです。
心が動く童話です。是非みなさんにも読んでいただきたいです

こうやってみたら、光くんが選んだ「シエヘラザード」と聖書以外はすべて初めて聞いた物語でした。
とても私は楽しみました
もう、本を読む事が難しくなっているので(目の都合)朗読は新たな世界です。

「間の取り方がとても重要なポイント」


2019年3月15日金曜日

明日は受難劇勉強会番外編「朗読コンテスト」

 2019年3月16日(土)13時30分開始
会場 人形劇場「徹子のお家」

泉区野村字立田原23−3
  見学希望の方は電話でお申し込み下さい
  見学は無料ですが、予約が必要です。
           
講師 佐々木久美子氏
    仙台市出身。劇団麦を経てフリーとなり、以後客演、プロデュース公演等に出演多数。1999年、お話しの会「がじゅまるの樹」結成。クラシックギターとパーカッションの生演奏による素語りや朗読劇を上演。スターロードアジア・プランニング所属。主な出演作品十月劇場「時の葦舟三部作絆の都」Theatre Group "OCT/PASS"「又三郎~二十世紀最終版~」「ノーチラス~我が深き水底の蒼穹」「方丈の海」杜の都の演劇祭2012「つめたいよるに」プログラムディレクター2016パフォーマンスアート荒馬の旅「砂漠のトンネル」東京・仙台公演に参加SENDAIプロジェクト「音楽劇白墨の輪」「楽屋」韓日共同宣言20周年記念晩餐会にて金起林の詩を朗読TBCラジオCM「三丁目商店街劇場」お竜さん役で出演中
   
  R.S         訳 矢崎源九郎  題『絵のない絵本』第十四夜より
  H.S   羅生門より
  H.N     宮城の民話より
  S.S      日本の民話より「雪の夜に」
  H.S        聖書朗読
  S.K        新美南吉作 「でんでんむしのかなしみ」
  H.N   シェヘラザードより
  H.K     絵本「スイミー」
  T.O            未定    
                           以上9名     
    
作品を選んだ理由
 どんな風に伝えたいですか
 工夫したポイント
    等をみなさんに伝えてから発表します


2019年2月27日水曜日

3/30 「ブレーメンの音楽隊」いわぬま交流プラザ公演

初「ブレーメンの音楽隊」古楽バージョン

JR岩沼駅近く
   問い合わせ先は0223−22−2263です

   入場料 大人800円  *小学生以下無料


古楽アンサンブル「プペ」メンバー
   バロックヴァイオリン 小池まどか           チェンバロ  梅津樹子
   フラウト・トラベルソ &オカリナ  千葉展子
                    ソプラノ&ヴィオラ・ダ・ガンバ 鈴木真衣
 演奏曲目 
    リュリ作曲 トルコ行進曲
    バッハ作曲 トリオソナタト長調 BWV1038    他

昨年「魔法のバイオリン」を古楽器でやってみました

    あら〜〜!
       人形劇にぴったり

沢山の雛かざりが展示されています

それで。今回
いわぬま交流プラザで行われる。「武隈ひな祭り」のイベントに招待していただいたので
12月に公演したブレーメンを古楽バージョンでやって見ようとなりました

2月2日の七ヶ浜伝道所ではお婆さんとニワトリ役が入れ替わり
面白さが倍増

今回は音楽も入れ替わります
野村の「徹子のお家」からは遠いですが
雛かざりなど沢山展示してあります。
お待ちしています

2019年2月20日水曜日

朗読コンテスト開催

3月16日(土) 

    午後1時30分

会場 人形劇場」徹子のお家」

泉区野村字立田原23−3

  
    内容   絵本・文学作品の1部抜粋・聖書朗読など
         *ジャンルは問いません
    制限時間  1人3分をめやす
    参加資格 受難劇を学ぶ会登録メンバー及びメンバーからの紹介者
         人形劇団「徹子のお家」メンバー

    参加費  エントリー1000円

コンテスト参加申込みはメールあるいは封書でお願いいたします。
       氏名。年齢(制限ありません)読む文章のコピー

    審査員3名  佐々木久美子さん(役者)
           鈴木優子(声楽家)
           もう1人交渉中
     

    見学は無料ですが必ず御連絡下さい。090−6625−7656(鈴木)
    お茶・菓子の準備を致します
    駐車場必要な方はお申し込み時にお伝えください。
    *大きなとても大人しい黒ラブの“徹子”がいます
     

2019年2月4日月曜日

受難劇勉強会のお知らせ

2020年4月4日に公演予定の前段
深田寛先生の勉強会がスタートしました
1月19日には32名の参加者
深田先生による当時の時代背景
サドカイ派やファリサイ派とはどういう立場の人達だったのか
とか、いろいろ
多くの方が「点と点がつながっていくような疑問が解けていくようで楽しい」
全然、聖書のお話しを知らなくて
バッハ作曲の「マタイ受難曲」や
ヘンデル作曲の「メサイヤ」などを歌ってきていたので興味がわいた、等
 
色々な方が参加してくださいました

さて、この勉強会に参加している方が
今から始めようとしている受難劇に出演しなければ成らない

と言うことはありません

興味がある人に知っていただき
あら、私も出演してみようかしら
と思ったら、それも楽しい

昔、私がハンガリーの国際合唱指揮講習階に参加したときに
始めに2時間くらい
ハンガリーの歴史の授業が有りました
始め、なぜ音楽の講習階で歴史の授業まであるのかしら???
と不思議に思いましたが
歴史を知る、文化を知る事は大事
なぜ、このような考えになったか
というのは歴史を知る事によって、理解できることがあります

1年以上ありますが
それらをくみ取りながら
作って行きます

次回2月16日の勉強会は
 参加者の一口自己紹介もしようかと思います

新しく参加希望の方は
必ず電話でお申し込み下さい。
090−6625−7656(鈴木優子)

可能ならば携帯電話からお申し込み下さるとありがたいです。

七ヶ浜人形劇公演思い出話

4年位前にも七ヶ浜伝道所の主催で利府聖光幼稚園で「たいせつな君」を公演したとき
当日の朝、エリが作ったウィミック達のショーに出演する歌手役が高熱と腹痛で出演不可能、と言う事態が勃発
人形は持ち替えればすみますが、歌う人がいない??

その時の緊急対応は飼っているニワトリが歌手の代役で出演??
と言う設定に話を切り替え
私がニワトリ声で歌いました(笑)

メンバーが16人もいるし、幼稚園児から88才までまんべんなく世代が揃っているので、何が起こるかわかりません。
いつも、年長者の心配をしておりましたが、かえって年長者のほうが健康かも。
最近
子ども達は本番前には遊びをセーブし、
終わったらのびのび楽しむこともまなんでいるし

いつでも、他の役もやれるぞ〜〜〜
   と心の準備があるみたいです

毎回、泥棒さんの役をやりた〜〜〜い、と3人くらい声を出しています。
そこはなかなか難しいね
野澤さんの人生経験と迫力を出すのは(笑)


2019年2月2日土曜日

ピンチはチャンスに

今日は七ヶ浜伝道所の「ブレーメンの音楽隊」
公演無事に終了


今の時期

インフルエンザが猛威をふるい
歌の上手な陽向ちゃんが!!!
クラスの13人(29人中)がインフルにかかったので、2/2から学級閉鎖に成ってしまいました


数年前から、学校現場では
教員も、生徒も、家族にインフルが出たら出港停止? 出校停止。
        公認欠席扱い
そうやって感染を防ぐしかないと言う考えでしたので
陽向ちゃんんは元気でも、ここは心を鬼にして。......涙

前日に

4人の子どもで準備していた台本を
3人に割り振り
頼もしい小学5年生の悠生くんに 弟、壮真くんの指導をお願いし
陽向ちゃんが歌う予定のソロを
本日、デビューの小学5年生の凜子ちゃんに
子役は3人で乗り切った!!素晴らしい!
「うたって!!」

その上

本日のリハーサルで、
最後にもののけ姫を歌うのは
「凜子ちゃんの清純な声がいいね〜〜」と

凜子ちゃんだと、もっとピッチが高いほうが歌いやすいね〜〜〜
  では、朋子先生「よろしく」
後半、こけこっこ〜〜〜
とないた雄鳥は
「演歌風に歌って」
と更なる無茶振りをして
無事終了いたしました

役が、今回は入れ替わるそうで___
     と、興味深く見に来てくれたお方もいて(笑)

小さな七ヶ浜伝道所は超満員になりました


私と、野澤さんの他に教え子も沢山の千葉雅司先生も利府から来てくださって
すご〜〜く楽しい公演となりました

さ〜〜

次は 3月30日(土)13時30分開演
会場 いわぬま市民交流プラザ2階

古楽バージョン「ブレーメンの音楽隊」

  バロックヴァイオリン 小浮まどか フラウトトラベルソ 千葉展子
 ソプラノ&ヴィオラダガンバ 鈴木真衣  チェンバロ 梅津樹子   

第8回 武隈の里 「ひな人形まつり」の行事に出演します
 この回だけのチケットは800円(当日も可能)
問い合わせ先 0223−21−1106(事務局及川)